HOME > 1kurochan 1kurochan YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細 2024/4/20 樊於期(はんおき)は悲劇の人だけど男気はあると思う。 樊於期を紹介したいと思います。 樊於期は史記にも名前が登場し、秦国の将軍だった事は確かですが、秦での功績などは伝わってい ... 2024/4/20 馬謖の史実・口は立派だが実践は苦手!? 三国志に登場する馬謖の史実の実績などを紹介します。 馬謖は、諸葛亮の泣いて馬謖を斬るばかりが、クローズアップされています ... 2024/4/9 曹豹の史実【ザコにも関わらず人気がある理由】 曹豹は三国志の一部のユーザーからは絶大なる人気を得ている人物です。 三国志に余り詳しくない人であれば「曹豹って誰?」とな ... 2024/11/16 史記のあらすじ(本紀)と感想で歴史の流れを掴む 司馬遷の書いた史記には、本紀という部分が存在します。 史記の世家が諸侯の歴史を記載されているのが特徴ですが、本紀は古代か ... 2024/4/20 李邈(リバク)は劉備・諸葛亮を怒らせ、最後は劉禅を激怒させ処... 李邈(りばく)の史実の実績を紹介します。 尚、李邈って誰?と思うかも知れませんが、口は災いの元とか、そういう言葉が非常に ... 2024/6/25 劉封は運命に弄ばれた可哀そうな人だった・・・。 劉封は、劉備の養子となった人物です。 養子になったのは、劉備の荊州時代とされています。 陳寿が書いた三国志正史では、寇氏 ... 2024/4/9 蘇飛がいたから甘寧は名将になれた 蘇飛という人物を知っているでしょうか? 蘇飛を知らない人は多いかも知れません。 三国志ファンであれば甘寧を知らない人はい ... 2024/6/25 宋襄の仁【理想主義が招いた大敗北】 【宋襄の仁】という言葉を知っているでしょうか? 宋襄の仁の意味としては、「つまらない情けをかけて自分が酷い目に合う」とい ... 2024/4/20 鶴が好きすぎて国を滅ぼした衛の懿公 世の中には極端な君主は数多くいます。 特にキングダムでもお馴染みの春秋戦国時代や太古の中国では多いです。 今回はマイナー ... 2024/6/25 夏侯楙(かこうぼう)は、金儲けと女好きで礼に煩い夏侯惇の息子... 夏侯楙(かこうぼう)の史実を紹介します。 夏侯楙って誰?と思うかも知れませんが、夏侯惇の次男であり、正室には曹操の娘がな ... « Prev 1 … 108 109 110 111 112 … 120 Next »