• 西周
  • 前漢
  • 古代日本
  • 秦末期・楚漢戦争
  • 鎌倉時代
  • 運営者情報

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

  • 古代オリエント列伝
  • 室町時代列伝
  • 春秋戦国時代列伝
  • 三国志列伝

2025/2/12

郷御前は忠烈な妻

名前郷御前(さとごぜん)生没年1168年ー1189年時代平安時代ー鎌倉時代一族父:河越重頼 母:河越尼配偶者:源義経コメ ...

2025/10/25

六角氏頼は六角氏の礎を築く

名前六角氏頼別名崇永(法名)生没年1326ー1370時代南北朝時代一族父:六角時信 母:長井時千の娘 妻:佐々木道誉の娘 ...

2025/9/21

山内定詮は代理の近江守護となる

名前山内定詮別名信詮生没年不明時代南北朝時代一族父:六角時信 兄:六角氏頼年表1351年 近江守護代理となるコメントよく ...

2025/10/25

足利基氏は文武両道に秀でた初代鎌倉公方

名前足利基氏生没年1340年ー1367年時代南北朝時代一族父:足利尊氏 母:赤橋登子 義父:足利直義兄弟:竹若丸、義詮、 ...

2025/9/21

岩松直国は新田氏の庶流でありながら足利氏に与し続けた

名前岩松直国生没年不明時代南北朝時代一族父:岩松政経 兄弟:世良田義政、経家、頼有子:満国コメント新田氏の庶子の家系だが ...

2025/10/9

諏訪頼継は要領よく諏訪を守り抜いた

名前諏訪頼継(すわよりつぐ)改名後の名前頼嗣→直頼→頼寛法名普寛時代南北朝時代一族父:諏訪時継 弟:継宗、信嗣 子:定信 ...

2025/8/4

岩松経家は搦手大将軍と呼ばれていた

岩松経家は新田氏の庶子の系統ではありますが、岩松氏の惣領でもあります。 鎌倉幕府滅亡戦では「搦手大将軍」を任されており、 ...

2025/10/26

菊池武士は短期間だけ当主を務めた

名前菊池武士読み方きくちたけひと時代南北朝時代一族父:菊池武時 兄弟:武重、頼隆、隆舜、武茂、武澄、武吉、武豊、武敏、武 ...

2025/9/20

菊池武重は西へ東へと各地を奮戦

名前菊池武重生没年1307年?ー1341年?時代鎌倉時代、南北朝時代一族父:菊池武時 兄弟:頼隆、隆舜、武茂、武澄、武吉 ...

2025/10/5

石橋和義は栄光と挫折を味わった

名前石橋和義生没年不明時代南北朝時代一族父:足利義博 子:棟義、義幸年表1336年 三石城の戦い1337年 南都大将に就 ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 131 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

© 2025 歴史の史実研究所