古代日本 天皇の治世

葛城襲津彦は苛烈な性格の持ち主

2023年8月14日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

名前葛城襲津彦
読み方かずらきのそつひこ
父親武内宿禰
磐之媛
登場日本書紀、古事記

葛城襲津彦は日本書紀や古事記に登場する人物です。

古事記では葛城長江曾都毘古(曽都毘古)や葛城之曾都毘古の名前で記載されています。

葛城襲津彦の父親が武内宿禰だとも伝わっており、娘の磐之媛は仁徳天皇の皇后にもなっています。

葛城襲津彦は天皇家と関わり合いが深い人物だという事は間違いないでしょう。

日本書紀の記述では、神功皇后の時代に新羅からの人質になっていた微叱己知波珍干岐の話で登場します。

新羅の使者は微叱己知波珍干岐を国に帰還させようとし、葛城襲津彦を騙しますが、最終的に葛城襲津彦は新羅の使者たちを処刑してしまいました。

さらに、葛城襲津彦は新羅攻撃まで行っており、苛烈な人物だったのでしょう。

今回は日本書紀に登場する葛城襲津彦を解説します。

尚、日本書紀に百済記が引用されており沙至比跪なる人物が登場します。

沙至比跪と葛城襲津彦が同一人物だとする説も存在します。

新羅に向かう

仲哀天皇亡き後に、神功皇后は武内宿禰らと共に新羅遠征を成し遂げました。

後の事を考えれば葛城襲津彦も熊襲、田油津媛、羽白熊鷲、新羅などの討伐に従軍していた様にも感じています。

新羅王の波沙寐錦は大和王権に貢物を納めるだけではなく、微叱己知波珍干岐を人質としました。

微叱己知波珍干岐は日本で暮らす事になりますが、新羅王は微叱己知波珍干岐を帰還させたいと考え、汙礼斯伐・毛麻利叱智・富羅母智らを派遣しました。

汙礼斯伐らは微叱己知波珍干岐に策を与え、神功皇后は新羅への帰還を許しました。

ただし、神功皇后は付き添いとして葛城襲津彦も新羅に向かわせたわけです。

草の人形

葛城襲津彦、微叱己知波珍干岐、汙礼斯伐、毛麻利叱智、富羅母智らは大和を出ると、対馬に泊まる事になります。

この時に、毛麻利叱智らは密かに船の準備をしており、微叱己知波珍干岐を乗せて新羅に逃亡させました。

毛麻利叱智らは微叱己知波珍干岐の代わりに草の人形を用意し、床に置き病気になったと称し偽装しました。

毛麻利叱智らは葛城襲津彦には「微叱己知波珍干岐が病気に掛かり死にそうだ」とも伝えたわけです。

新羅を攻撃

葛城襲津彦は医者を派遣し、微叱己知波珍干岐の容体を見させる事にしました。

ここにおいて、葛城襲津彦は微叱己知波珍干岐が既にいない事を知り、新羅からの使者である汙礼斯伐、毛麻利叱智、富羅母智ら三名を捕えました。

この時の葛城襲津彦の「騙された」という怒りは収まらなかった様で、汙礼斯伐、毛麻利叱智、富羅母智ら三名を檻に入れ火で焼き殺したとあります。

それでも、まだ葛城襲津彦の怒りは収まらなかったのか、新羅の多大浦に陣を布き草羅城を攻め落としてから帰還しました。

この時に葛城襲津彦は捕虜を連れ帰った様であり、現在の桑原、佐糜、高宮、忍海などの四つの村の漢人らの祖先だと記録されています。

尚、神功皇后の62年に「襲津彦に新羅を討たせた」とする記述があり、これも葛城襲津彦ではないかと考えられています。

ただし、勝敗は書かれておらず百済記の引用で、沙至比跪が新羅を攻撃するつもりが新羅の美女により、加羅を攻撃し後に岩穴で亡くなった記述が残っています。

葛城襲津彦と沙至比跪が同一人物であれば、悲惨な最後を迎えた事になるでしょう。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細