• 西周
  • 前漢
  • 古代日本
  • 秦末期・楚漢戦争
  • 鎌倉時代
  • 運営者情報

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

  • 古代オリエント列伝
  • 室町時代列伝
  • 春秋戦国時代列伝
  • 三国志列伝

2024/4/9

笮融(さくゆう)は仏教を保護した極悪人

笮融と言えば、三国志演義では劉繇の部下として登場します。 同僚の張英を庇ったりする場面もありますが、実際の笮融は後漢の時 ...

2024/4/9

太史慈の史実・強烈な武勇の持ち主であり最後は皇帝になる野心が...

太史慈と言えば、小覇王孫策と一騎打ちをした事ばかりがピックアップされている感じがあります。 しかし、史実の太史慈を見ると ...

2024/4/9

劉虞の史実・徳に溺れ公孫瓚に敗れる

劉虞は三国志にちょっと詳しい人ではないと分からない人だと思います。 劉虞は漢の皇帝の一族でもありますし、非常に人望が厚い ...

2024/4/9

大内義隆は全盛期と滅亡を味わった

大内義隆という人物を評価するのは、非常に難しい所があります。 治世の前半で言えば文武両道の名君に感じますし、治世の後半に ...

2022/8/22

【新説】姉川の戦いは浅井・朝倉連合軍の奇襲攻撃だったのか!?

姉川の戦いについてのお話です。 なぜ、このお話を書こうと思ったかですが、磯田道史氏も出演する「英雄たちの選択」で扱われい ...

2024/4/9

山崎新平の史実?センゴクでは虚像?

戦国時代に活躍した「兵」である山崎新平を紹介します。 尚、山崎新平って誰?と思う人がいたら「センゴク」という宮下英樹さん ...

2024/4/20

荊軻の史実・秦王政暗殺の一歩手前まで行った人物

荊軻と言えば、始皇帝(秦王政)をあと一歩まで追い詰めた刺客でもあります。 荊軻の場合は、燕の太子丹(燕丹)の願いを聞き入 ...

2024/6/30

畠山義就を知れば応仁の乱が分かる

畠山義就(はたけやま よしなり)は応仁の乱で一貫して西軍として戦い中心人物でもあります。 現在、巷では応仁の乱がブームに ...

2025/9/2

周の幽王と【西周王朝の滅亡】

周の幽王と西周王朝の滅亡のお話となります。 キングダムの世界は、春秋戦国時代の乱世の時代です。 乱世の時代になるには、や ...

2024/1/7

造化三神(ぞうかさんしん)が世界の始り!

造化三神は日本書紀や古事記に登場する最初の神様です。 全ての神(八百万の神)は、造化三神から始まったとも言えるでしょう。 ...

« Prev 1 … 111 112 113 114 115 … 129 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

© 2025 歴史の史実研究所