• 西周
  • 前漢
  • 古代日本
  • 秦末期・楚漢戦争
  • 鎌倉時代
  • 運営者情報

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

  • 古代オリエント列伝
  • 室町時代列伝
  • 春秋戦国時代列伝
  • 三国志列伝

2024/4/20

李左車は李牧の子孫

李左車は史記にも登場する実在の人物であり、春秋戦国時代に活躍した趙の名将である李牧の子孫です。 李牧は幽繆王に殺されてし ...

2024/4/12

劉琮(りゅうそう)は、曹操と決戦するつもりだった!?

劉琮(りゅうそう)の史実の実績を紹介したいと思います。 劉琮ですが、荊州を治めていた劉表の子であり、兄に劉琦(りゅうき) ...

2024/4/12

劉表の史実・策謀を好み皇帝を狙っていたのか!?

劉表と言えば、三国志の中でも温和な老人と言うイメージがないでしょうか? さらに、優柔不断というイメージもあります。 しか ...

2024/5/5

陶謙は【感情のままに動き道義に背く人物】だったのか??

陶謙と言えば劉備に徐州を譲った優しそうなおじいさんのイメージがないでしょうか? しかし、史実の陶謙を見る限りでは、優しそ ...

2022/8/22

ウルイニムギナは覇者になれなかった簒奪者

ウルイニムギナの別名はウルカギナであり、王権の簒奪者と呼ばれている人物です。 シュメール人の都市であるラガシュでは、ラガ ...

2024/4/20

徐庶の史実を徹底解析!

徐庶と言えば、劉備の最初の軍師というイメージが強いのではないかと思います。 三国志演義などでは、曹仁の八門金鎖の陣を破る ...

2023/3/29

張楊を徹底解析!呂布に大声援を送った事がある人物

張楊(ちょうよう)って誰?と思う人も多いかも知れません。 しかし、陳寿が書いた正史三国志にも登場しますし、呂布の勝利を願 ...

2024/4/20

和氏の璧と卞和

和氏の璧が誕生したお話です。 和氏の璧は、春秋戦国時代に趙の藺相如が秦の昭王と駆け引きをして無事に趙に持ち帰った事で【完 ...

2024/4/12

丁原の史実・寵愛する人物を間違えると身を亡ぼす!

丁原は三国志演義などでは、董卓の横暴に立ち向かった気骨のある人物のように描かれています。 霊帝の死後に、即位した少帝を廃 ...

2024/4/12

胡軫(こしん)は味方にも足を引っ張られる人物!最後は祟られて...

名前胡軫(こしん) 字・文才生没年不明所属董卓→王允→李傕年表191年 陽人の戦い 192年 李傕に降伏コメン ...

« Prev 1 … 111 112 113 114 115 … 122 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

© 2025 歴史の史実研究所