古代日本 天皇の治世

田油津媛は邪馬台国と関係があるのか

2023年8月6日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

名前田油津媛
読み方たぶらつひめ
登場日本書紀
コメント邪馬台国卑弥呼と同一人物説がある

田油津媛は日本書紀に第九巻・神功皇后で登場する人物です。

山門県を本拠地とする勢力となります。

田油津媛は九州に割拠する豪族でもあるのでしょう。

田油津媛は山門を本拠地としている事から、邪馬台国の後裔の国なのではないか?とする説もあります。

他にも、田油津媛が卑弥呼なのではないか?とする説もあり、邪馬台国と関係が深いとも考えられています。

個人的には田油津媛が邪馬台国の末裔だという事もあり得ると思いました。

ただし、田油津媛の勢力は大和王権に敵対しているわけであり、土蜘蛛とも呼ばれています。

今回は日本書紀に登場し土蜘蛛の名で呼ばれ神功皇后に征伐された田油津媛を解説します。

尚、日本書紀によると、田油津媛には兄の夏羽がいた事が分かっています。

人をたぶらかした??

仲哀天皇の時代に熊襲が貢物を送らなくなり、大和王権に反旗を翻しました。

後の事を考えると、熊襲が単独で反乱を起こしたわけではなく、山門の田油津媛や荷持田村の羽白熊鷲の勢力を味方にした様に思います。

一般的に田油津媛の名は、自分で田油津媛と名乗っていたわけではなく「人をたぶらかす女性」という事で、田油津媛(たぶらつひめ)と呼ばれる様になったとされています。

邪馬台国の卑弥呼は鬼神の力で人をたぶらかしたとされており、田油津媛も「人をたぶらかして」求心力を集めていたとも考えられています。

ただし、田油津媛は熊襲や羽白熊鷲が邪馬台国の勢力に降った後も戦っており、案外、田油津媛がたぶらかしたのは熊襲や羽白熊鷲だったのかも知れません。

熊襲が大和王権に降伏する時に「山門の女にたぶらかされた」とでも述べ、そこから田油津媛と呼ばれる様になった気もします。

邪馬台国九州説では邪馬台国が九州の山門にあったとする説もあり、田油津媛の勢力が衰えた邪馬台国だとしてもおかしくはないでしょう。

田油津媛の最後

仲哀天皇は古事記や日本書紀によると、違いはあれど熊襲討伐の前後で崩御しました。

この時に、後継者は神功皇后のお腹の中にいる応神天皇だと決まり、神功皇后が摂政として政治を行う事になります。

日本書紀では神功皇后は中臣烏賊津に従い神を祀ると、熊襲討伐に乗り出し鴨別が熊襲を服従させました。

神宮皇后は3月17日に羽白熊鷲の討伐に動き、3月20日には羽白熊鷲を滅ぼしています。

さらに、3月25日には山門県に行き土蜘蛛・田油津媛を討ち取ったと言います。

これを見ると、田油津媛は神功皇后が九州の反乱分子を一掃しようと考えてから、8日で田油津媛まで滅ぼしてしまった事になるでしょう。

尚、田油津媛の兄の夏羽は兵を用いて迎撃の構えを見せるも、妹の田油津媛の死を聞いて逃げ去ったとあります。

田油津媛が亡くなると、神功皇后の魚が釣れたり、雷が落ちて岩を砕くなどの神秘的な話へと繋がり、物語は新羅征伐に向かう事になります。

それを考えると、田油津媛の死を以って大和王権は九州を平定したと考える事が出来るはずです。

田油津媛が亡くなった頃に大陸から倭国を見れば大和王権となる事でしょう。

田油津媛と卑弥呼の同一人物説

田油津媛と卑弥呼が同一人物だとする説があります。

卑弥呼が鬼神の力を使い、田油津媛が「人をたぶらかした」とあり、共通点がある事から卑弥呼と田油津媛の同一人物説が出てしまうのでしょう。

しかし、個人的には卑弥呼と田油津媛は決して同一人物ではないと考えていますし、卑弥呼の後継者となった台与も田油津媛とは同一人物ではないと考えています。

卑弥呼と田油津媛が同一人物ではない理由ですが、神功皇后と田油津媛は同時代の人です。

神功皇后が田油津媛を滅ぼしているわけですから、これは間違いないでしょう。

日本書紀に神功皇后の52年に百済が七支刀と七子鏡を贈って来た記述があり、この七支刀が現存しています。

七支刀には「百済の泰和の4年(西暦369年)に倭王の為に七支刀を作った」と書かれています。

七支刀を見る限り神功皇后の52年は369年頃になるはずです。

魏志倭人伝の記述を見る限りでは邪馬台国の卑弥呼は西暦247年頃に亡くなっており、神功皇后や卑弥呼とは100年以上も差がある事になります。

神功皇后の時代は魏は既に滅びており、西晋も崩壊しており五胡十六国の時代になっていたはずです。

日本書紀の神功皇后の伝に邪馬台国の記述が書かれていますが、神功皇后も田油津媛も卑弥呼と同一人物ではないでしょう。

日本書紀の編集において、日本側の暦が難解な事になっており、史書を書く時に混乱があったと見るべきだと考えています。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細