• 西周
  • 前漢
  • 古代日本
  • 秦末期・楚漢戦争
  • 鎌倉時代
  • 運営者情報

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

  • 古代オリエント列伝
  • 室町時代列伝
  • 春秋戦国時代列伝
  • 三国志列伝

2024/3/4

辰王は韓を統治する者なのか

名前辰王(しんおう)場所朝鮮半島登場正史三国志など 辰王は馬韓にある月支国を本拠地とし、三韓を統治していたかの様な記述が ...

2023/11/6

月支国が韓の中心地だったのか

名前月支国読み方げつしこく場所天安、牙山湾の一帯??コメント辰王がいたとされる場所 月支国は馬韓に存在した国の一つだと考 ...

2023/10/29

辰国は謎が多い

名前辰国(しんこく)成立不明滅亡246年??本拠地月支国 辰国は正史三国志や中国の史書に登場する朝鮮半島の南部にあった国 ...

2023/10/31

親魏大月氏王とは何か

名前親魏大月氏王読み方しんぎだいげっしおう年表229年 クシャーナ朝が魏に朝貢し親魏大月氏王に封建される 親魏大月氏王は ...

2024/4/20

月氏は西遷した民族

名前月氏(げっし)場所河西回廊→イリ河畔→バクトリア地方コメント匈奴に駆逐され西遷した民族 月氏は東アジアや中央アジアに ...

2023/12/18

弁韓は鉄の産地で倭国とも密接に関係していた地域

名前弁韓(べんかん)地域朝鮮半島コメント倭人が多くいた地域 弁韓は弁辰とも呼ばれ古代朝鮮半島の三韓の一つに数えられていま ...

2023/11/12

天沼矛から国造りが始まった

 名前天沼矛読み方あめのぬぼこ別名天瓊戈、天瓊矛玉飾りの矛、天逆鉾登場日本神話コメントオノゴロ島を造り出した矛画像多賀神 ...

2024/1/7

天浮橋は天と地の境界

名前天浮橋読み方あめのうきはし別名天の浮橋登場日本神話場所高天原 天浮橋は古事記や日本書紀に登場する高天原にある橋であり ...

2024/1/7

神世七代は日本の創世神話

名前神世七代読み方かみのよななよ登場日本神話 神世七代は日本神話における天地開闢の時に出てきた七代の神様を指します。 神 ...

2023/12/8

別天神は日本神話における特別な神を指す

名前別天神読み方ことあまつかみ別名別天津神登場日本神話別天神に加えられた神天之御中主神高御産巣日神神産巣日神宇摩志阿斯訶 ...

« Prev 1 … 25 26 27 28 29 … 113 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

YouTubeでゆっくり歴史解説を投稿しています。歴史の史実を追い求めるサイトでもあります。

歴史の史実研究所

© 2025 歴史の史実研究所