李同は瀕死の趙を救ったとも言える人物です。
李同の父親が宿場役人だと記録がある事から、身分に対しては高いとは言えません。
趙は趙括が秦の白起に長平の戦いで大敗すると、首都・邯鄲を包囲されてしまいます。
邯鄲籠城戦では趙の孝成王や平原君はよく守りましたが、状態は厳しく落城間近だったわけです。
しかし、この時に趙の宿場役人である李同が平原君に進言した事により、趙は驚異的な粘りを見せる事になります。
李同は最後には戦死してしまいますが、時間稼ぎに成功し魏の信陵君や楚の春申君の援軍が来た事で秦軍を撃退しました。
それを考えると李同の功績は大きいと言えるでしょう。
尚、李同の本当の名前は李談ですが、史記を書いた司馬遷の父親の名が司馬談であり、父親の諱を避ける為に、司馬遷は李談を李同としました。
一般的には李談よりも李同の方が名が知れ渡っている事もあり、ここでは李同の名前で話を進めていきます。
平原君が財産の放出
平原君は嚢中の錐の逸話で有名な毛遂の活躍もあり、楚からの援軍を引き出す事に成功しました。
さらに、平原君の妻の弟が魏の信陵君であり、信陵君は魏の将軍で鄴に駐屯していた晋鄙の軍を奪い、趙の首都邯鄲に向かい軍を進めていたわけです。
趙は秦により滅亡寸前ではありましたが、援軍さえ到着すれば秦を一網打尽に出来る状態でした。
しかし、援軍が到着するまで城を持ちこたえる必要があり、平原君は憂慮していた話があります。
こうした中で宿場役人の子である李同が、平原君に次の様に述べます。
李同「平原君様は、趙が滅びるのを他人事の様に見ておられます」
李同は平原君がムッとする様な発言をしたと言えます。
ただし、相手が怒るような事をいきなり述べ、興味を引くやり方や縦横家の蘇秦や張儀が使っていますし、秦の宰相となる范雎も秦の昭王が怒る様な事をいきなり述べています。
それを考えると李同にも、諸子百家の遊説家に通じる交渉術を持っていたと見る事が出来ます。
平原君としてみれば国を憂慮している状態であり、李同に向かい次の様に言い返しました。
平原君「趙が滅びれば、儂は捕虜となる。心配しない筈がないであろう」
平原君は「自分が趙の滅亡を憂慮しないはずがない」と述べた事になります。
ここで、李同は平原君に対し、現状を教えるが如く、次の様に諭しました。
李同「邯鄲の民衆はまともな衣服すら着れず、糟糠さえも十分に食べられていません。
人骨を炊いて薪の代わりとし、子を取りかえて食べている状態です。
これを見るに危急の状態を言わざるを得ないでしょう。
それに対し、平原君様の後宮を見るに、妾たちは綺麗な服を着て、穀物や肉を食べております。
民は困苦し兵器は尽きてしまい木を削って、矛としている者もいるのに、平原君様の屋敷には器物や珍奇な物を保有しておられます。
秦が勝ち趙が滅亡すれば、この様な物を持っていても、何の役にも立たない事は明白です。
趙が無事であれば、これらを失い思い煩う必要もない事でしょう。
平原君様が夫人以下の者達を分担させ、兵士達を労わせ働かせ、財産を悉く放出し兵士らを持て成せば、決死の士を得る事が出来ます。
危急困苦の時であれば、士への恩恵は絶大なものとなるのです」
平原君は李同の事を最もだと考え、財産を放出し妾達も働かせる事にしたわけです。
平原君は先王である趙の恵文王の弟で宰相でもあり、趙王を除けば、趙で最も尊貴な身分の者とも言えます。
その平原君が全財産を放出したとなれば、趙の貴族らも財産を放出しないわけにはいかなかったはずです。
平原君が財産を放出した事で、連鎖的に財産を放出する人が増えたと考えるべきでしょう。
尚、李同が進言した相手が平原君だからこそ、聞き入れた可能性も高いと言えます。
平原君は失敗もする人ですが、反省し挽回する人でもあるからです。
李同の進言により、趙は蘇り兵士らは息を吹き返しました。
秦では王陵から王齕に将軍を変え、范雎が援軍として送った鄭安平などが、邯鄲に猛攻を掛けますが、趙は何とか持ちこたえる事になります。
李同の死と決死隊
平原君が財産を放出すると、李同は決死隊を率いて秦軍と戦いたいと述べます。
平原君が許した事で、李同は三千の兵士を率いて、秦軍とぶつかる事になりました。
李同が率いた決死隊は三千と数は多くありませんが、平原君に恩義を感じている者も多かったはずであり、元々生きて帰って来ようとも思っておらず、士気は異常な程に高かったはずです。
李同は宿場役人の子であり、兵法が分かっていたのかも定かではありません。
しかし、この場面でいきなり決死隊三千を率いる将軍になったとも言えます。
この時に李同の攻撃は苛烈であり、秦軍は三十里も陣を後退させねばならなくなったと記録があります。
李同率いる決死隊は昼夜関係なく、秦軍に猛攻を仕掛けたのでしょう。
李同は戦いの中で戦死してしまいますが、魏の信陵君と楚の春申君の援軍が来た事で形成は逆転し、秦軍は撤退せざるを得なくなります。
李同率いる決死隊の時間稼ぎは成功し、趙は滅亡を逃れる事が出来たとも言えます。
李同は戦死してしまいましたが、趙の滅亡を回避させた英雄になったとも言えるはずです。
李同は亡くなってしまいましたが、趙の孝成王や平原君は李同の功績を認め、李同の父親を李侯とし功績に報いた話があります。
邯鄲籠城戦では毛遂、平原君、趙の孝成王なども活躍しましたが、最大の功績は李同にあったと言えるのかも知れません。
尚、李同が活躍した邯鄲籠城戦は、信陵君、春申君、平原君と戦国四君のうちの孟嘗君以外の、3人が集まった珍しい戦いでもあります。