後漢書の孝霊紀や資治通鑑に名前をみる事が出来ます。
彭脱は西華で官軍と戦った記録もあり、豫州汝南郡西華の出身だった可能性もあるでしょう。
ただし、彭脱に関しては謎が多く分かっている事が殆どありません。
黄巾賊は天公将軍の張角を筆頭に張梁や張宝が続きますが、彭脱も史書に名前が残り西華を守っていた事から、黄巾賊の中でもそれなりの地位にあったのでしょう。
彭脱は黄巾賊の将として西華で皇甫嵩や朱儁の軍と戦いますが、あえなく敗北しています。
史書にも名前は1回しか登場しません。
今回は後漢書や資治通鑑に名前があり、黄巾賊の一員だった事が分かっている彭脱を解説します。
尚、彭脱は正史三国志や三国志演義には登場しません。
西華の守備
黄巾党の中心人物で洛陽で活動していた馬元義が捕まり、張角が乱を起こそうとしていた事が後漢王朝にバレてしまいました。
張角は予定を早めて乱を起こし、黄巾の乱が勃発します。
彭脱は豫州汝南郡の西華で官軍を迎え撃つ事になりました。
後漢王朝の朝廷は盧植に張角の本陣を攻撃する様に命じ、皇甫嵩と朱儁には洛陽の南を平定する様に命じました。
朱儁が初戦で波才に敗れましたが、皇甫嵩と力を合わせ曹操の活躍もあり、波才を撃破しています。
さらに、皇甫嵩と朱儁の軍が彭脱のいる西華に向かって来ました。
西華の戦い
彭脱と皇甫嵩、朱儁の軍が戦った西華の戦いですが、資治通鑑や後漢書孝霊紀には、次の記述があります。
後漢書 孝霊帝紀より
波才を陽翟まで追撃し、彭脱を西華で撃った。
短い記述ですが、波才に続き彭脱の軍も戦いに敗れた事が分かるはずです。
彭脱がどの様に戦い、どの様に敗れたのかは記録がなく、戦いに敗れた彭脱が戦死したのか降伏したのか、逃亡したのかも不明です。
別説としては彭脱は波才の部下で西華を守っていたが、波才と共に敗れたと考える人もいます。
尚、皇甫嵩や朱儁は後漢王朝の末期において最高峰とも呼べる名将であり、さらに軍には若き日の曹操や孫堅がいました。
こうした名将たちに攻撃された彭脱は、気の毒な部分も多々あると感じています。
彭脱は歴史に名前だけは残りましたが、活躍の場面は一切ありません。
ただ黄巾賊として西華で敗れた記録だけが残っています。
因みに、彭脱を打ち破った皇甫嵩と朱儁は二手に分かれて、皇甫嵩は北上し盧植と変わった董卓が対峙していた張角の本隊と戦い、朱儁は南進し黄巾の乱は収束に向かう事となります。