三国志 魏(三国志)

吉本(きつほん)は許昌襲撃事件の首謀者の一人

2022年4月30日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

名前吉本(きつほん)
生没年生年不明-218年
時代三国志、後漢王朝末期
勢力曹操
年表218年 許昌襲撃事件

吉本は218年に起きた許昌襲撃事件の首謀者の一人です。

正史三国志の本文だと許昌襲撃事件の首謀者が、吉本だったような書き方をされています。

しかし、正史三国志の注釈・三輔決録では金禕が首謀者だった様な書き方となっていました。。

吉本は曹操が漢中にいる時を狙って許と献帝を抑え、劉備関羽と連携して曹操に対抗しようとしていた話があります。

吉本らは留守番役の王必を襲撃しますが、結局は失敗に終わりました。

尚、三国志演義では王太の名前で登場しますが、正史三国志と違い董承の乱の時に命を落とした設定となっています。

許を襲撃

曹操は漢中の張魯を討伐し降すと夏侯淵張郃らに漢中を任せ、自身は孫権に備えるべく鄴に戻りました。

曹操がいない隙に劉備が張飛馬超、呉蘭らを漢中に派遣し、曹操の漢中防衛軍と対峙する事となります。

この時に曹操は献帝がいる許昌を、王必に任せて出陣したわけです。

こうした状況の中で、次の記述が正史三国志にあります。

「建安23年(218年)春正月に漢の大医令吉本が少府の耿紀と司直の韋晃と共に反旗を翻した。

吉本らは許を襲撃し、丞相長史王必の陣に火を放った。

王必は潁川出身で典農中郎将の厳匡と共に討伐し、反乱を引き起こした者達を斬った」

正史三国志の本文を見ると、許昌襲撃事件は吉本や耿紀韋晃らが中心となり引き起こされた様な書き方になっています。

しかし、力及ばす吉本らは、王必と厳匡に敗れ斬られたと言う事なのでしょう。

正史三国志の本文に対し、注釈・三輔決録の方では、金禕が漢王朝復興の為に吉本、耿紀、韋晃を誘った様な記述となっています。

吉本の子の吉邈吉穆も謀反に参加しました。

三輔決録の記述では王必を攻撃したのは吉邈だった話があります。

それらを考慮すると、218年の許昌襲撃計画の首謀者が吉本であったのかは不明ですが、首脳部の一人に吉本がいた事は確実でしょう。

吉本の最後

吉本の子・吉邈が奴婢などを率いて、王必を攻撃しますが、討ち取る事は出来ませんでした。

朝になると兵達も逃げ出し、厳匡が動き出した事もあり乱は鎮圧される事となります。

許昌襲撃の首謀者である耿紀、韋晃は無念さを滲みだし処刑された話があります。

しかし、吉本に対してはどの様な最後を迎えたのか詳しい描写がありません。

ただし、吉本が処刑された時に、一族の吉茂が連座により捕まった話があります。

この時に鍾繇が吉本と吉茂が既に縁を切っていると証言した事で、吉茂は釈放される事となります。

さらに、郭玄信なる人物が吉本の乱で連座しました。

後に郭玄信は鄧艾や石苞を高く評価した話があります。

余談ですが、三国志演義では吉本は吉太の名で登場し医者という設定になっています。

吉太は董承の乱の時に、命を落とし吉太が亡くなる時に子の吉邈と吉穆が逃亡し、後に耿紀韋晃、金禕らと反乱を起こす流れとなっています。

吉本は正史三国志と三国志演義で名前と最後のシーンが異なります。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細