曹豹は三国志の一部のユーザーからは絶大なる人気を得ている人物です。
三国志に余り詳しくない人であれば「曹豹って誰?」となるかも知れませんが、実際には人気があります。
キン肉マンでレオパルドンという超人が登場しますが、同じような傾向で人気を博していると言えるでしょう。
今回は曹豹の史実での活躍?を中心に、三国志演義や様々な角度から見ていきたいと思います。
もちろん、人気の秘密なども解説いたします。
尚、三国志で荊州を守っていた荊州四英傑とも言える劉度、趙範、韓玄、金旋も同じ理由で人気があると言えます。
三国志演義での曹豹
三国志演義での曹豹ですが、キーポイントになるのは張飛です。
劉備の義弟の張飛ですが、酒癖の悪さは筋金入りでした。
劉備が徐州の太守をやっていた頃、下邳を張飛に守らせて、劉備自身は袁術と戦った時がありました。
下邳には曹豹もいたわけですが、張飛の酒癖の悪さを諫めたわけです。
しかし、逆切れした張飛は曹豹を捕らえて鞭で打ってしまうわけです。
曹豹としてみれば正しい事をしたはずなのに、張飛の怒りを買った事になります。
これに曹豹は怒りを見せて娘が呂布の側室になっている事を利用し、下邳を呂布に襲撃させる事にします。
張飛は呂布が攻めてくる前に、下邳を捨てて逃げ出したわけですが、曹豹が自ら追撃を行っています。
しかし、張飛に敵う訳もなく速攻でやられてしまったわけです。
これが三国志演義での曹豹の最後です。
あの張飛を自ら追撃した勇気を讃えたいと個人的には思っています。
しかし、三国志演義を見るだけだと、張飛の被害者にしか見えないわけです。
史実の曹豹を見ると、もう少し逞しさがあります。
曹操と戦っている曹豹
曹豹の史実での初登場は、曹操が徐州を攻めた時です。
三国志演義にはない曹操との戦いが史実ではあるんです。
曹豹は下邳の相をやっていて、陶謙の重臣になっています。
曹操が徐州の陶謙を攻めた時に、曹豹に命じて守らせたわけです。
さらに、陶謙を助けるために劉備は援軍に来ています。
曹操対曹豹・劉備の連合軍の対決となったわけです。
もちろん、主力は兵数も多い曹豹となっています。
曹操は曹豹を攻撃するわけですが、夏侯惇などの猛将たちの活躍もあり曹豹軍はあっという間に崩れてしまいます。
崩壊しそうな曹豹軍に劉備軍が援軍としてやってきて、史渙や曹仁相手に奮戦します。
しかし、戦いに分が無く結局は曹豹・劉備共に敗走します。
それでも張飛・関羽らは獅子奮迅の活躍を見せたようです。
史実の曹豹を見てみると、この時から劉備や張飛に対して悪感情を持っていたように思えてなりません。
曹豹の中では劉備の援軍が遅かったから敗れたとか、陶謙が劉備を優遇するのが気に入らなかったのかも知れません。
この戦いの後に曹操は引き上げて行ったわけですが、陶謙が病に倒れて死亡してしまいます。
陶謙が麋竺に遺言をして劉備が陶謙の後任になる事が決定しています。
曹豹としてみれば、陶謙の後を劉備が継いだというのも、気に入らなかったのかも知れません。
曹豹としてみれば「なんで劉備が跡を継ぐんだ!普通で考えれば絶対に俺だろ!」と思った可能性もあります・・。
この頃から曹豹は劉備主従に対して嫌悪感を持っていたのでしょう。
曹豹の史実での最後
曹豹の史実での最後ですが、2パターンがあります。
劉備が袁術と戦うために出陣して、張飛が下邳の守備を任されました。
しかし、曹豹と張飛は仲が悪く反目しあってついには、張飛が曹豹を殺してしまったわけです。
下邳は混乱して、そこを急襲した呂布に下邳を奪われてしまう事になります。
この話は呂布伝に載っています。
もう一つのパターンが、曹豹と張飛が反目しあったのですが、曹豹も守りを固めていた為、張飛に簡単にやられる事はなく、曹豹は呂布に援軍を依頼しています。
呂布が到着すると、呂布が張飛を破り張飛は敗走する事になります。
これだと曹豹は死んでいません。ただし、これ以降の曹豹は史実の記録に見られないため、ここで死んだ可能性も高いのではないかと思えます。
曹豹の最後は?
これらの話しを総合的に考えると、こうなるのではないかと思います。
曹豹は劉備や張飛の事が嫌いだった。
劉備が外から来たのに、陶謙の後継者になった事で益々嫌いになった。
劉備達に対しても傲慢に接したり不平不満を言うので、張飛は曹豹を嫌っていた。
劉備が下邳にいる間は、張飛も抑えていたが、劉備が袁術討伐に行ってしまった事で、ストッパーが聞かなくなり曹豹と対立を深めて行った。
その結果、下邳の場内で曹豹派と張飛派に分かれて争いを始めた。
数に劣る曹豹は呂布に援軍を依頼したが、呂布が到着する前に張飛に斬られてしまった。
しかし、呂布が到着すると、呂布は張飛を破って下邳を占領し、張飛は逃亡した。
これが自然なのではないかと個人的には思っています。
曹豹がこの先、呂布に重用されたとか武将として参戦した記録もないので、個人的には張飛に斬られたと思っています。
あくまで想像ですけどね・・・。
曹豹の人気の秘密
曹豹の人気の秘密ですが、史実や演技での実績を見る限りでは、それほど人気が出る事はないでしょう。
曹豹が人気がでるのは、KOEIから発売されている三国志のゲームにあると思っています。
三国志のゲームの中では、能力値がべらぼうに低く全武将を通して最低の能力値に設定されている事も多いからです。
特に三国志Ⅱでは、武力19、知力13、魅力15という数値は全ての武将において最低の能力値になっています。
暗愚と言われた劉禅よりも全ての能力が劣っているわけです。
さらに、生まれつき武略に欠けると評されている夏侯楙よりも弱い能力値になっています。
これが人気の秘密でしょう。
人というのは、弱すぎる人を見ると母性本能が湧く事があるようです。
キン肉マンで瞬殺されたレオパルドンもそうですし、競馬において113戦0勝で1回も勝つことが出来なかったハルウララという競走馬も弱すぎる余り人気を博しています。
このように人間は弱すぎる相手を応援したくなるところがあるのです。
三国志演義で周瑜に怒られ諸葛亮に利用されている魯粛が人気が出るのも似たようなパターンと言えます。
曹豹も同じように三国志のゲームで弱すぎるあまり人気が出てしまったと言えるでしょう。
ちなみに、三国志シリーズでは初期に比べると将軍として兵を率いた事がある事を評価してか武力系の数値が上昇しています。
その関係で能力値が最低武将にならないなどの問題が発生しているわけです。
これが曹豹ファンにとってみれば非常に残念に感じるのではないでしょうか?
雑魚じゃなくなった曹豹なんて魅力を感じない!を思う人が現れても不思議ではないと思っています。
ちなみに、私は横山光輝さんの三国志の漫画で曹豹が先頭を切って張飛を追撃して一撃でやられるシーンが気に入っています。
この辺りが曹豹の魅力なのでしょう
三国志ゲームだと魅力は毎回低いですけどね・・。