その他 三国志 後漢 未分類

管亥(かんがい)は都昌を包囲するも退散

2023年1月12日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

名前管亥(かんがい)
生没年不明
時代三国志、後漢末期
勢力黄巾賊
年表192年 孔融の都昌を包囲
画像©コーエーテクモゲームス

管亥は正史三国志にも名前が登場する人物です。

管亥は記録はありませんが、流れを考えると、張角が引き起こした黄巾の乱にも、参加していた様にも感じています。

しかし、管亥の名が史書に登場するのは黄巾の乱が終わった後であり、孔融が駐屯する都昌を襲撃した時です。

管亥は孔融を追い詰めますが、太史慈の奇策の前に包囲を突破されました。

太史慈は劉備の援軍を連れて来た事で、管亥は包囲を解きは退散しています。

正史三国志には管亥と同じく青州で活躍し、曹操に討伐された管承なる海賊がいますが、管亥との関係は不明です。

今回は黄巾賊の残党とも言える管亥を解説します。

尚、三国志演義では管亥は関羽に斬られた事になっていますが、正史三国志では包囲を解いて退散した事しか書かれておらず、その後はどうなったのか不明です。

都昌を包囲

黄巾の乱は184年に始まりますが、1年も経たずして張角の病死などもあり乱は終結しました。

しかし、黄巾賊の残党は各地におり、強大な勢力を持つものも現れ各地を襲っていたわけです。

管亥も黄巾賊の残党の一人であり、都昌に駐屯していた孔融を急襲しました。

管亥が孔融を包囲した事は各地で知れ渡る事となります。

尚、管亥は都昌の襲撃は行いましたが、包囲には手間取っていたのか、その間に太史慈は一人で孔融の援軍に訪れ城内に入る事となります。

正史三国志には、太史慈が城内に入った後に「日ごとに包囲は厳しくなった」と書かれています。

管亥は都昌の包囲を段々と完成させていったのでしょう。

三国志演義に管亥が孔融配下の宗宝を討ち取った話がありますが、これは創作であり史実ではありません。

戦いに敗れる

管亥は孔融らが籠る都昌を包囲しますが、太史慈が奇策を以って対処しました。

太史慈は的を持ち毎朝、弓矢の腕を黄巾賊に披露する事になります。

黄巾賊も最初は警戒しましたが、段々と警戒が緩み、隙をついて太史慈は管亥の包囲を突破したわけです。

太史慈は劉備の元まで辿り着くと、太史慈は「管亥が暴虐を行い、孔融が危機的な状況にある」と説明しました。

太史慈は劉備に援軍を願うと、劉備は太史慈に三千の兵を与えています。

管亥は太史慈が援軍を連れてやってくると知ると、囲みを説き散り散りとなり退散したわけです。

管亥が包囲を解いた事で、孔融は無事に救出され太史慈を「貴方は年は若いが私の友人だ」と述べ、絶賛しました。

管亥はこれ以降に、正史三国志に名前が登場せず、どの様な最後を迎えたのかは不明です。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細