その他 三国志 後漢 未分類

荀諶(じゅんしん)は外交で大功を挙げるも消息が途絶える

2023年2月14日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

名前荀諶(じゅんしん) 字:友若
生没年不明
時代後漢末期、三国志
一族父:荀緄 兄弟:荀衍、荀彧、荀閎
勢力袁紹
画像©コーエーテクモゲームス

荀諶は正史三国志や後漢書に登場する人物で、潁川の名士の一人となります。

曹操に仕えた荀彧と荀諶は兄弟であった様ではありますが、魏書と荀氏家伝で食い違いがあり、どちらが兄でどちらが弟なのかはっきりとしません。

荀彧は曹操に仕えましたが、荀諶は袁紹に仕えました。

荀諶は袁紹の為に韓馥を説得し、袁紹を冀州牧とする功績を挙げています。

荀諶は外交において極めて高い功績を打ち立てました。

官渡の戦いの前にも、袁紹軍の中に荀諶の名前が挙がっているのが分かります。

ただし、荀諶に関しては不明な部分が多く官渡の戦い以後にどの様になったのか、記録がなく分かっていません。

韓馥を説得した後は、具体的な記録がなく消息不明と言った状態です。

今回は荀彧の兄弟の一人である荀諶を解説します。

尚、三国志演義では荀諶は辛評と共に、韓馥配下から袁紹配下に移った様に描かれていますが、正史三国志を見る限りだと荀諶は、最初から袁紹の配下となっています。

韓馥を説得

荀諶は潁川出身の名士であり、郭図や辛評と共に袁紹に仕える事になります。

郭図や辛評も潁川出身であり、潁川の名士の多くが袁紹に仕えたのでしょう。

袁紹は董卓と対立し、反董卓連合を結成しますが、後に連合は瓦解しました。

袁紹配下の逢紀の策により、公孫瓚を南下させ韓馥を恐怖させる事になります。

韓馥は恐れをなしたわけですが、この時に袁紹は荀諶や高幹を派遣し、次の様に韓馥に述べています。

※正史三国志 袁紹伝より

公孫瓚は勝ちに乗じて南下しております。

諸郡は公孫瓚に呼応しました。

袁車騎(袁紹)は、軍を率いて東に向かっていますが、その意図を測り知る事は出来ません。

私たちは将軍(韓馥)を危惧しております」

荀諶は高幹と共に公孫瓚が南下して冀州に迫っている事と、袁紹の考えは分からないと述べたわけです。

韓馥が対策を尋ねると、荀諶は次の様に答えました。

荀諶「公孫瓚は燕と代の軍勢を擁し、その精鋭に抗う事は出来ません。

袁氏は一代の英雄であり、将軍(韓馥)の下に立つ事はないでしょう。

そもそも冀州は天下の要と言ってもよい土地であり、公孫瓚と袁紹が力を合わせ将軍と戦ったなら、破滅に至る事は間違いありません。

私が将軍の為に申すとすれば、袁氏とは昔から繋がりがあり、同盟者だとも言えます。

冀州を袁紹に譲渡してしまう事こそが、最良の策です。

袁紹が冀州の主となれば、公孫瓚も手を出す事は出来ませんし、袁氏は将軍に感謝する事でしょう。

袁氏に国を譲れば、将軍は優れた人物に国を譲ったとしての名声も得られ、その身は泰山の如く安定します」

荀諶は韓馥に冀州牧の位を、袁紹に譲る様に要請しました。

韓馥配下の耿武は閔純、李歴、沮授や武将の趙浮、程奐らは反対しますが、荀諶の説得が巧みだったのか韓馥は袁紹に冀州を譲渡しました。

袁紹は後に公孫瓚を滅ぼし北方を制圧しますが、冀州の基盤が無ければ公孫瓚に勝つ事は出来なかったでしょう。

それを考えると、荀諶の功績は極めて大きかったとも言えます。

ただし、荀諶の説得に応じた韓馥は、後の袁紹の元を去り張邈の元に身を寄せますが、最後は自刃しました。

荀諶が韓馥の述べた様に袁紹に感謝されるや名声を得るなどは、韓馥を説得する為に詭弁でもあったのでしょう。

消息が途絶える

正史三国志の荀彧伝によると、袁紹が韓馥から冀州牧の位を譲渡された時期に、荀彧が袁紹の元を訪れる事になります。

当然ながら荀諶や潁川出身の辛評、郭図らは袁紹に仕えており、袁紹もまた荀彧を厚遇しました。

しかし、荀彧は袁紹が「大事を成せる人物ではない」と考え、袁紹の元を去っています。

後に荀彧は曹操に仕えており、荀彧と荀諶で違う道を歩んだとも言えるでしょう。

正史三国志の袁紹伝によると、袁紹は公孫瓚を滅ぼすと、長子の袁譚に青州を任せ、次男の袁煕には幽州、甥の高幹には并州を任せた話があります。

この時に正史三国志では、袁紹の組織に関しても述べており、次の様に書かれています。

※正史三国志 袁紹伝より

田豊・荀諶・許攸を参謀に

田豊許攸は袁紹の謀臣とも言える立場であり、同等の人物として荀諶の名が挙がっている事が分かります。

しかし、荀諶の具体的な功績は不明であり、官渡の戦いの前に消息が途絶えています。

官渡の戦いの前に記録が途絶えている事から、戦いの前に亡くなってしまった可能性もあるでしょう。

尚、三国志演義では袁紹が軍議を開き田豊と沮授が持久戦を主張し、郭図審配が即時決戦を主張しました。

この論争が延々と続きますが、荀諶と許攸が入って来て「こちらから攻めずとも、曹操が攻撃を仕掛けて来る」と述べ、袁紹が即時決戦を選択するシーンがあります。

しかし、正史三国志などの史書に、その様な記述はなく、荀諶がどの様になったのかは全く分からない状態です。

韓馥を説得した後は、消息不明とも言えるでしょう。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細